「次の目標に向けて挑戦するスイマーを応援する。」競泳選手本人や、応援する親御さんがより頑張れるよう、競泳アイテムを中心にした情報、生の声、噂などをお届けします。(フォロー・RT・タグ付け大歓迎です。)
シリコンキャップは普段あまり話題になる事が少ないだけに、面白い質問ありがとうございます。メーカー別の違いで一番印象的なのはarenaのAQUAWAVEキャップで、あの渦によって頭の部分に集中でき、ドルフィンに集中できるという噂を聞いていますので、私たちも気になっています。ご利用された皆さまいかがでしょう?実はそのAQUAWAVE以外は機能で気になるものは少なく、メーカー別の違いより硬さ、形状の違いを意識した方が良さそうです。(私たちが認識できていないだけでしたら申し訳ありません)ご存知の所の方が多いとは思いますが、まずはシリコンキャップの違いを書いていきます。◆立体成型か平面型かキャップにシワが無い方が水中では理想です。平面だとどうしても凹凸が出やすいので、立体成型の方が好まれます。平面型のメリットは安価であること、平面だからデザインが豊富という事です。対して立体成型は小さなロゴを入れるのが精いっぱいです。(そもそもロゴが大きかったらFINAの規定にひっかかりますし)◆耳まで完全に隠せる形状か、ストレートかなるべく凹凸を減らすという目的から、好まれる傾向にあります。そこまで気にならないという選手も多くいらっしゃいます。◆硬いか、柔らかいか水着と同様に硬いものを求められる選手はいます。ただ、身体を覆う水着と違ってキャップをかぶることによって頭の接触体積が変わったり、ブレが軽減されるわけではないため、そこまで硬いキャップでなくても良いのでは?という印象もあります。現時点でわかる範囲ではこのようになります。メーカー別だと分かりづらいのでご案内するとしたら品番別になるのですが、この辺り、今後のコンテンツになるようでしたら動画かSWIMSTATIONにUPさせて頂きますね。(と言いつつ、以前やりたいと言っていた練習水着のサイズのコンテンツもまだ出来ていなくてすみません。。。)
24日前
3月11日
3月5日
3月3日
2月25日
シリコンキャップは普段あまり話題になる事が少ないだけに、面白い質問ありがとうございます。
メーカー別の違いで一番印象的なのはarenaのAQUAWAVEキャップで、あの渦によって頭の部分に集中でき、ドルフィンに集中できるという噂を聞いていますので、私たちも気になっています。ご利用された皆さまいかがでしょう?
実はそのAQUAWAVE以外は機能で気になるものは少なく、メーカー別の違いより硬さ、形状の違いを意識した方が良さそうです。
(私たちが認識できていないだけでしたら申し訳ありません)
ご存知の所の方が多いとは思いますが、まずはシリコンキャップの違いを書いていきます。
◆立体成型か平面型か
キャップにシワが無い方が水中では理想です。平面だとどうしても凹凸が出やすいので、立体成型の方が好まれます。
平面型のメリットは安価であること、平面だからデザインが豊富という事です。
対して立体成型は小さなロゴを入れるのが精いっぱいです。
(そもそもロゴが大きかったらFINAの規定にひっかかりますし)
◆耳まで完全に隠せる形状か、ストレートか
なるべく凹凸を減らすという目的から、好まれる傾向にあります。そこまで気にならないという選手も多くいらっしゃいます。
◆硬いか、柔らかいか
水着と同様に硬いものを求められる選手はいます。
ただ、身体を覆う水着と違ってキャップをかぶることによって頭の接触体積が変わったり、ブレが軽減されるわけではないため、そこまで硬いキャップでなくても良いのでは?という印象もあります。
現時点でわかる範囲ではこのようになります。
メーカー別だと分かりづらいのでご案内するとしたら品番別になるのですが、この辺り、今後のコンテンツになるようでしたら動画かSWIMSTATIONにUPさせて頂きますね。
(と言いつつ、以前やりたいと言っていた練習水着のサイズのコンテンツもまだ出来ていなくてすみません。。。)